【クラロワ】シーズン15のバランス調整(2020年9月)ヒースピがやや弱化か?

クラロワ(クラッシュ・ロワイヤル)にて、シーズン15に実施されるバランス調整の内容が公開されました。
シーズン14の序盤から下方修正されることが発表されていたヒールスピリットや、その他ザッピー・ファイスピ・ボンバーが今回のバランス調整の対象です。
それでは、シーズン15で実施されるバランス調整の内容を細かく見ていきたいと思います。
★クラロワ攻略ガイドが注目する調整内容★
- ヒールスピリットの回復範囲が12.5%縮小
- ザッピーの初撃の速度が18%短縮
- ボンバーの攻撃速度が5%短縮
- ファイスピのダメージ範囲が13%拡大(オーブンも含む)
目次
シーズン15のバランス調整概要
※HPやダメージ量は全てLv.9の数値を使用しています。
カード名 | バランス調整内容 |
---|---|
![]() ヒールスピリット |
|
![]() ザッピー |
|
![]() ボンバー |
|
![]() ファイアスピリット |
|
★現在開催中のイベント★
★注目の記事一覧★
シーズン15のバランス調整 〜各カードの考察〜
今回のバランス調整では、合計4枚のカードに調整が入るようです。
カードの使用率が偏っていた割に調整されるカードが少ないようですが、ここからはバランス調整される各カードについて考察していきます。
ヒールスピリット
カード名 | バランス調整内容 |
---|---|
![]() ヒールスピリット |
|
シーズン14でかなり流行っていたヒールスピリットは回復範囲が縮小され、少し防衛がしやすくなるかもしれません。
ホグ系の後ろに付け足された場合、ホグ系から離した位置で破裂させることで回復を防ぐことができます。回復範囲が狭くなるのでその防衛がもう少しやりやすくなると思われます。
とはいえ、流行りのロイジャイデッキは、ほぼ0距離で使われることがほとんどで回復量は変わらないという意味では、シーズン15でも変わらず使えそうです。
ザッピー
カード名 | バランス調整内容 |
---|---|
![]() ザッピー |
|
シーズン13でリワークされたザッピーですが、さらに初撃の速度が上昇し強化されます。
以前の調整でプリンスなどから突進される前に攻撃を与えることができるようになりましたが、さらに初速の攻撃が早くなるので、攻撃を受ける前にダメージをより多く与えられるようになります。
どの程度までダメージを与えられるか、来シーズン実際に使って確かめていきましょう。
ボンバー
カード名 | バランス調整内容 |
---|---|
![]() ボンバー |
|
ボンバーは今回の調整で攻撃速度が速くなります。
ゴーレムデッキなどに採用されるボンバーですが、いまでもそれなりに使えるカードではあるので、来シーズンのゴーレムデッキには注目です。
シーズン14では少し影を潜めたゴーレムデッキですが、これを機にまた増えてくるかも知れません。
ファイアスピリット
カード名 | バランス調整内容 |
---|---|
![]() ファイアスピリット |
|
ファイアスピリットは、ダメージ範囲が拡大されます。
流行りのロイホグや、スケドラ対策として効果的なファイアスピリットですが、複数体ユニット全体に当てることが難しいことが課題でした。
今回ダメージ範囲が拡大されることで、ロイホグやスケドラをより処理しやすくなるので、シーズン15ではそれなりに使用率が増える注目のカードとなりそうです。
シーズン15のバランス調整まとめ
今回のバランス調整では、ヒールスピリットの弱体を含めて、4枚のカードが調整されることとなりました。
ヒースピは、使用率が高くどのような調整が入るか注目されていましたが、現在クラロワリーグの開催中とのこともあり若干の修正にとどめたのではと思われます。
また、ボンバーやファイスピ(オーブン)が上方修正されるので、範囲攻撃に弱いロイホグやババ小屋系のデッキは少し使用率が落ちてくるかもしれません。