【クラロワ】シーズン12で注目!最強プリンスデッキ全18種類を紹介

クラロワ(クラッシュ・ロワイヤル)のシーズン12が始まり、上方修正された「プリンス」がの使用率が一気に上昇しています。
今回は、シーズン12で流行っているプリンスデッキ「全18種類」を紹介していきます。
すでにグラチャレで12勝しているデッキがほとんどで、どれも強力なデッキとなっているのでぜひ参考にしてみてください。
★現在開催中のイベント★
★注目の記事一覧★
目次
- 1 最強プリンスデッキ全18種類一覧
- 1.1 1.「高回転ジャイプリンス」デッキ
- 1.2 2.「ジャイPP枯渇」デッキ
- 1.3 3.「ジャイPP」デッキ
- 1.4 4.「ゴレダクネ+プリンス」デッキ
- 1.5 5.「遅延ゴレダクネ+プリンス」デッキ
- 1.6 6.「ゴレPP」デッキ
- 1.7 7.「迫撃ディガー+プリンス」デッキ
- 1.8 8.「高回転迫撃ディガー+プリンス」デッキ
- 1.9 9.「遅延ロイジャイ+プリンス」デッキ
- 1.10 10.「ロイジャイPP」デッキ
- 1.11 11.「PPスケラ」デッキ
- 1.12 12.「プリンススケラ」デッキ
- 1.13 13.「プリンスバルーン」デッキ
- 1.14 14.「ゴブジャイPP」デッキ
- 1.15 15.「プリンス神器」デッキ
- 1.16 16.「アウプリ枯渇」デッキ
- 1.17 17.「プリンス枯渇」デッキ
- 1.18 18.「ディガーウォールブレイカー+プリンス」デッキ
- 2 プリンスデッキの立ち回り動画
最強プリンスデッキ全18種類一覧
ではさっそくですが、プリンスが編成されたデッキを紹介していきます。
全体的にこれまで流行っていたデッキで、ナイト、バルキリー、ミニペッカ、ランバージャックなどの枠をプリンスに変えたデッキがほとんどです。
1.「高回転ジャイプリンス」デッキ

このデッキは低コストのカードが多く含まれていて、以前はプリンスの代わりにミニペッカが編成されていました。
基本的な立ち回りとしてはエリクサー2倍タイムに入ってから、2週目のジャイアントで相手タワーを狙っていくイメージです。
対空ユニットが少ないため、ラバーハウンドやバルーンデッキが弱点です。
2.「ジャイPP枯渇」デッキ

このデッキは以前から使われているデッキで、相手の呪文把握が重要となります。
ザップやローリングウッドなどの低コスト呪文を枯渇させて、プリンスまたはダークプリンス+小物ユニットで攻めの形を作ります。
もちろんジャイアント+プリンス、ダクプリの形も強力です。
3.「ジャイPP」デッキ

このデッキも昔からあるデッキで、防衛から入りカウンターで攻めるデッキです。
プリンスやダクプリで防衛から入り、相手ユニットを処理した後に前方にジャイアントを出しカウンターを仕掛けます。
エレウィズやメガゴも編成されており、対空ユニットにも強く、バランスの取れたデッキです。
4.「ゴレダクネ+プリンス」デッキ

ゴーレム+ダクネデッキに、火力要因としてプリンスが組み込まれたデッキです。
ゴレダクネで攻めの形を作りつつ同サイドにプリンスを追加することで、相手の地上防衛ユニットを処理してゴレダクネの攻撃が入りやすくなります。
また逆サイドにプリンスを展開すると、ゴーレムサイドの防衛が薄くなるので突破しやすくもなります。
5.「遅延ゴレダクネ+プリンス」デッキ

遅延ゴーレムデッキのダクプリがプリンスに変わっています。
プリンス、ベビドラ、アイスウィズ、トルネードでしっかり防衛し、その後生き残ったユニットの前にゴーレムを追加してカウンターを仕掛けます。
6.「ゴレPP」デッキ

ゴーレムを壁役として、プリンスやダクプリでタワーへダメージを与えていきます。
もちろんプリンスダクネ(PP)の形も強力なので、相手のデッキ次第ではゴーレムと逆サイドに展開していくのも効果的です。
7.「迫撃ディガー+プリンス」デッキ

迫撃砲または、ディガー+小型ユニットで攻撃を仕掛けるデッキです。
基本的にはプリンスは防衛役で、体力が残った場合にディガーをタワーへ飛ばして、プリンスの攻撃を通すような立ち回りになります。
8.「高回転迫撃ディガー+プリンス」デッキ

このデッキも以前からありますが、そのナイトの枠をプリンスに変えています。
迫撃砲で少しずつダメージを与え、さらにプリンスやディガー+小型ユニットで徐々にダメージを与えていきます。
防衛が堅いデッキなので、試合終盤は防衛しつつファイアボールでタワーを削ることもできます。
9.「遅延ロイジャイ+プリンス」デッキ

遅延ロイジャイデッキにプリンスが追加されたデッキです。
アイスウィズ+トルネードで遅延をかけて防衛し、残ったユニット+ロイジャイ、プリンスで攻撃の形を作ります。
10.「ロイジャイPP」デッキ

ロイヤルジャイアントとプリンス、ダクプリという珍しい組み合わせのデッキです。
ロイジャイ+ベビドラ、エレウィズや、ロイジャイ+プリンス、プリンス+ダクプリなど、さまざまな攻撃の形を作れるため、非常に攻撃力の高いデッキです。
11.「PPスケラ」デッキ

攻守ともに強いプリンス、ダクプリ(PP)の組み合わせがスケラに組み込まれたデッキです。
相手の防衛が単体ユニットの場合はプリンス+スケラ、複数ユニットの場合はダクプリ+スケラなど、相手のデッキに合わせて立ち回りができます。
相手によってはスケラなしでプリンス+ダクプリで攻撃を組み立て、こちらも攻撃パターンの多いデッキとなっています。
12.「プリンススケラ」デッキ

スケラデッキにプリンスが入って少し特殊な編成となっています。
大型ユニットにはプリンスとゴブ檻、エレウィズを使って防衛し、ユニットが残ればスケラでカウンターを仕掛けていくデッキとなっています。
13.「プリンスバルーン」デッキ

ナイトやランバージャックが担っていた、バルーンの壁役としてプリンスが採用されているデッキです。
プリンス自身も火力が高く、相手の防衛ユニットを処理しながら、HPが上方修正されたことで壁役にもなることができます。
ザップやアイスピなどで小型ユニットを処理し、プリンスかバルーンどちらかの攻撃をタワーへ通していきます。
14.「ゴブジャイPP」デッキ

ジャイPP枯渇デッキのジャイアントの枠をゴブジャイに変えたデッキで、立ち回りはジャイPP枯渇と似ています。
ただ、ゴブジャイはユニットを攻撃することができることで、プリンス+ダクプリ(PP)でタワーを攻めつつ、守りが薄くなった逆サイドにゴブジャイ単体で展開するのも効果的です。
15.「プリンス神器」デッキ

神器デッキのラムライダーの枠をプリンスに変えたデッキとなっています。
プリンスはラムライダーより火力が高く防衛能力に長けていますが、攻撃時はユニットにつられてしまうため、ユーノや攻城ババとうまく組み合わせて攻撃を仕掛ける必要があります。
ちなみにこちらのデッキが、現時点でグラチャレ12勝が最も多いデッキとなります。
16.「アウプリ枯渇」デッキ

こちらは昔からある枯渇デッキの1つです。
前シーズンでは、ボムタワー、クエイク、ロイヤルデリバリーが流行っていたので、苦しかった枯渇デッキですが、プリンスの情報修正により再注目されているデッキとなっています。
17.「プリンス枯渇」デッキ

こちらも昔流行ったプリンス主軸の枯渇デッキとなります。
高回転でプリンスが回ってくるので、吹き矢ゴブリンやゴブリンバレルと組み合わせて攻撃の形を作っていきます。
18.「ディガーウォールブレイカー+プリンス」デッキ

ディガーウォールブレイカーデッキにプリンスが編成されています。
大型ユニットの処理が難しかったウォールブレイカーデッキですが、プリンスが加わったことで防衛しやすくなっています。
また相手の低コスト呪文さえ把握してしまえば様々な形で攻めを繰り出せるデッキなので、少し使い方が難しいですが、使いこなせば非常に強いデッキです。
プリンスデッキの立ち回り動画
各デッキについて、プロ選手やYoutuberの方が紹介してくれているので、具体的な立ち回りについてはこちらも参考にしてみてください。
焼き鳥さんの動画
動画内での使用デッキ
・9.「遅延ロイジャイ+プリンス」デッキ
・12.「プリンススケラ」デッキ
・15.「プリンス神器」デッキ
けんつめしさんの動画
動画内での使用デッキ
・4.「ゴレダクネ+プリンス」デッキ
KKさんの動画
動画内での使用デッキ
・17.「プリンス枯渇」デッキ
isa poronさんの動画
動画内での使用デッキ
・2.「ジャイPP枯渇」デッキ