【クラロワ】グローバル大会(シーズン16)のおすすめのデッキ!

クラロワ(クラッシュ・ロワイヤル)にて、シーズン16の「グローバル大会』が開催中です。
毎シーズン開催されるグローバル大会ですが、無料で参加することができ、勝利数に応じてさまざまな報酬をGETすることができます。
今回の記事では、グローバル大会(シーズン16)のバトル形式や報酬、おすすめデッキを紹介していきます。
2020年10月23日(金)17時まで期間限定で開催しているので、初めてグローバル大会に参加する方や、まだ戦うデッキが決まっていない方は参考にしてみてください。
★現在開催中のイベント★
★注目の記事一覧★
目次
グローバル大会の詳細
バトルの形式
グローバル大会は5敗するまでに何回勝利することができるかを競う大会です。
バトル形式は通常の1対1のバトルで、カード・タワーレベルともに、大会レベル(Lv.9)を超えているものはすべて大会レベルに調整されます。
グローバル大会(シーズン16)の報酬

グローバル大会は、勝利数に応じて宝箱や交換トークなど、さまざまな報酬を入手することができます。
また無料の報酬に加えて、エメラルドを500払うことで「ボーナス報酬」もGETすることが可能です。
さらに無料・ボーナス報酬の他にも、上位50位に入ると100,000ゴールドを賞金受け取ることができます。
下の表に、各勝利数でもらえる報酬をまとめておきます。
■ グローバル大会(シーズン16)の報酬一覧
勝利数 | 無料報酬 | ボーナス報酬 |
---|---|---|
1勝 | ノーマル交換トークン × 2 | ウルトラレア宝箱 |
2勝 | 10 エメラルド | 10,000 ゴールド |
3勝 | スーパー交換トークン × 2 | ウルトラ交換トークン × 1 |
4勝 | 2,500 ゴールド | スーパーレア宝箱 |
5勝 | レア交換トークン × 2 | 10,000 ゴールド |
6勝 | 2,500 ゴールド | スーパー交換トークン × 1 |
7勝 | ウルトラ交換トークン × 2 | 巨大宝箱 |
8勝 | 15 エメラルド | 10,000 ゴールド |
9勝 | – | レア交換トークン × 1 |
10勝 | ライトニング宝箱 | ウルトラレアキング宝箱 |
11勝 | – | 10,000 ゴールド |
12勝 | – | ノーマル交換トークン × 1 |
13勝 | – | – |
14勝 | – | 10,000 ゴールド |
15勝 | – | 魔法の宝箱 |
「グローバル大会(シーズン16)」のおすすめデッキ!
今回は現環境で流行っていて、グラチャレでも12勝しているデッキの中でおすすめデッキを2種類紹介していきます。
新型神器デッキ

このデッキは今シーズン新しくできたデッキで、現在グラチャレでかなり流行っています。
陸ユニットが多いデッキなので、すきを見つけて一気にユニットを追加し、相手の陸受けを枯渇させることが重要です。
基本的には、相手の攻撃を防衛したユニットに対して、ユーノや攻城ババなどを追加してカウンターで攻撃を仕掛けていきます。
対空ユニットがエレキとマジアチャだけなので、ラヴァやバルーンの防衛は難しいですが、その場合は常に攻めることを意識して相手のターンを作らせないように立ち回りましょう。
■ 関連動画
・プロ選手の「焼き鳥さん」がこのデッキを紹介している動画です。
ペッカ攻城デッキ

このデッキは昔から人気のあるデッキで、神器デッキ同様相手の陸受けを枯渇させるように立ち回ります。
マジアチャの枠がガーゴイルだったり、ユーノの枠がダークプリンスに入れ替えも可能なので、慣れているユニットに入れ替えても使うことができます。
ペッカ+エレキや攻城ババ+ロイヤルゴーストの形が強力で、エリクサー2倍タイムに入ったらこの形で両サイドを攻めていきます。
ロイヤルゴーストが浮遊効果を持つようになった今シーズンに、改めて注目を浴びているデッキの1つになります。
■ 関連動画
・プロ選手の「ライキジョーンズさん」がこのデッキを使ってグローバル大会に参戦している動画です。
「グローバル大会(シーズン16)」のまとめ
今回はグローバル大会(シーズン16)について、大会の詳細やおすすめのデッキを紹介してきました。
だれでも無料で参加できる大会で、勝利数を重ねれば豪華な報酬をもらうことができるので、おすすめデッキを使ってぜひ挑戦してみてください。