【クラロワ】ザッピーのステータスと使い方!おすすめデッキ紹介

クラロワ(クラッシュ・ロワイヤル)でのザッピーのステータスや使い方、対策方法について解説します。またザッピーを使ったおすすめデッキも紹介しています。コスト4で気絶攻撃持ちのユニットが3体出現します。気絶効果を活かして、攻守ともに活躍することができます。
★現在開催中のイベント★
★注目の記事一覧★
目次
ザッピーの基本情報とステータス

ザッピーはコスト4で3体ユニットが出現します。攻撃にザップ効果を持っていて、攻撃させた相手をに気絶効果を与えます。
基本情報
コスト | 4 | レア度 | レア |
---|---|---|---|
タイプ | ユニット | アンロック | アリーナ11 |
![]() |
1.6秒 | ![]() |
地上/空中 |
---|---|---|---|
![]() |
ふつう | ![]() |
4.5 |
![]() |
3体 | ![]() |
0秒 |
レベル別ステータス
レベル | HP | ダメージ | DPS |
---|---|---|---|
Lv9 | 440 | 70 | 43 |
Lv13 | 640 | 102 | 63 |
ザッピーの特徴
- ザップ攻撃持ちで、攻撃した相手を気絶させる
- コスト4で3体出撃する
- コスト3以下の呪文では処理されない
- 攻撃速度が遅く、ダメージ量も低い
攻撃対象
ユニット | ◯ | 地上 | ◯ |
---|---|---|---|
建物 | ◯ | 空中 | ◯ |
ザッピーの使い方
攻撃時の使い方
ザッピー単体で相手タワーを落とすことは難しい。基本的にはジャイアントやメガナイト等の大型ユニットのサポートとして使おう。
インフェルノタワーやインドラで防衛して来る相手に対しては、ザップ攻撃で相手の攻撃をリセットできるので非常に効果的だ。
防衛時の使い方
ザッピーは突進攻撃をリセットすることができるため、プリンスや攻城バーバリアンの防衛に向いている。
ただし、ザッピーだけでは攻撃力が低いため、気絶攻撃で相手の動きを停めながらその他のユニットで防衛していこう。
ザッピーの評価
ザッピーはザップ攻撃持ちのユニットが3体出撃し、攻撃時間に応じて攻撃力が上昇するインドラやプリンスなどの突進攻撃をリセットすることができる。
ザッピーの対策方法
ユニットでの対策
ザッピーは3体出撃するので単体攻撃ユニットでは相性が悪い。バルキリーやウィザードなどの範囲攻撃ユニットでまとめて処理していきたい。
呪文・建物での対策
呪文での対策
ザッピーはコスト3以下の呪文では処理することはできない。ファイアボールやポイズンであれば処理できるが、単体で攻撃を仕掛けてきた場合はユニットでの処理がおすすめ。
建物での対策
3体まとめて処理できるボムタワーが効果的だ。
また大型ユニットの防衛にインフェルノタワーで対応するデッキの場合は、ザッピーの攻撃を他のユニットなどで受ければ、インフェルノタワーの攻撃はリセットされることなく防衛することが可能だ。
ザッピーを使ったおすすめデッキ
〜〜〜準備中〜〜〜
その他の攻略記事
全カード一覧
タイプ別カード一覧 | ||
---|---|---|
![]() ユニット |
![]() 建物 |
![]() 呪文 |
レア度別カード一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() ノーマル |
![]() レア |
![]() スーパーレア |
![]() ウルトラレア |