【クラロワ】ライトニングドラゴン(ライドラ)のステータスと使い方!おすすめデッキ紹介

クラロワ(クラッシュ・ロワイヤル)でのライトニングドラゴン(ライドラ)のステータスや使い方、対策方法について解説します。またライトニングドラゴンを使ったおすすめデッキも紹介しています。攻撃したユニットの近くにいる相手に対して2体まで感電しダメージを与えます。また攻撃には気絶効果を持ちます。
★現在開催中のイベント★
★注目の記事一覧★
目次
ライトニングドラゴンの基本情報とステータス

ライトニングドラゴンは同時に3体まで攻撃ができるユニットです。1体を攻撃すると近くの相手に感電してダメージを与え、さらに攻撃にはザップと同じ気絶効果があります。
基本情報
コスト | 5 | レア度 | スーパーレア |
---|---|---|---|
タイプ | ユニット | アンロック | アリーナ11 |
![]() |
2.1秒 | ![]() |
地上/空中 |
---|---|---|---|
![]() |
ふつう | ![]() |
3.5 |
![]() |
1体 | ![]() |
0秒 |
レベル別ステータス
レベル | HP | ダメージ | DPS |
---|---|---|---|
Lv9 | 594 | 120 × 3 | 57 × 3 |
Lv13 | 790 | 159 × 3 | 75 × 3 |
ライトニングドラゴンの特徴
- 同時に3体まで攻撃できる連鎖攻撃
- 攻撃には気絶効果がある
- コスト5の単体飛行ユニット
- HPが低く耐久力は弱い
攻撃対象
ユニット | ◯ | 地上 | ◯ |
---|---|---|---|
建物 | ◯ | 空中 | ◯ |
ライトニングドラゴンの使い方
攻撃時の使い方
ライトニングドラゴンは単体で攻めるよりも、気絶効果を活かして大型ユニットのサポート役として使おう。
同時に3体まで攻撃できるため複数ユニットの処理もでき、気絶効果で相手ユニットの動きを停められるため、インドラやインフェルノタワーで防衛されても難なく突破できる。
防衛時の使い方
連鎖攻撃で同時に3体まで攻撃できるため、大型+サポートユニットで相手が攻撃してきても後衛ユニットまでまとめてダメージを与えることができる。
また気絶攻撃で相手の攻撃をリセットできるため、対スパーキー、インドラの防衛では非常に強力。
ライトニングドラゴン(ライドラ)の評価
ライトニングドラゴンは連鎖する攻撃で3体まで攻撃することができ、さらに気絶攻撃で相手の攻撃をリセットできるため、攻守ともに活躍できる優秀なユニットだ。
ライトニングドラゴンの対策方法
ユニットでの対策
ライトニングドラゴンは同時に3体までしか攻撃できないため、ガーゴイルの群れで防衛すると容易の処理が可能。
またアリーナタワーとキングタワーの間に単体ユニットを出し、アリーナタワーに攻撃させるとキングタワーを起動することができる、

▲ゲーム序盤にキングタワーを起動させることができれば優位に戦いを進められる!
呪文・建物での対策
同レベルのライトニング以上の呪文であれば完封ができる。
ただし単体だけに使うとエリアドがマイナスなので、相手のタワーやその他のユニットを巻き込んで使っていこう。
ライトニングドラゴンを使ったおすすめデッキ
〜〜〜準備中〜〜〜
その他の攻略記事
全カード一覧
タイプ別カード一覧 | ||
---|---|---|
![]() ユニット |
![]() 建物 |
![]() 呪文 |
レア度別カード一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() ノーマル |
![]() レア |
![]() スーパーレア |
![]() ウルトラレア |