【クラロワ】見習い親衛隊のステータスと使い方!おすすめデッキ紹介

クラロワ(クラッシュ・ロワイヤル)での見習い親衛隊のステータスや使い方、対策方法について解説します。また見習い親衛隊を使ったおすすめデッキも紹介しています。盾を持ったユニットを同時に6体出すことができます。
★現在開催中のイベント★
★注目の記事一覧★
目次
見習い親衛隊の基本情報とステータス

見習い親衛隊はコスト7で親衛隊が6体出現します。全員が盾を持ちでどんなに大きいダメージでも1撃耐えることができるため、耐久力が非常に高い防衛ユニット。
基本情報
コスト | 7 | レア度 | ノーマル |
---|---|---|---|
タイプ | ユニット | アンロック | アリーナ7 |
![]() |
1.3秒 | ![]() |
地上 |
---|---|---|---|
![]() |
ふつう | ![]() |
近接 |
![]() |
6体 | ![]() |
0秒 |
レベル別ステータス
レベル | HP | ダメージ | DPS |
---|---|---|---|
Lv9 | 440 | 101 | 77 |
Lv13 | 642 | 148 | 123 |
レベル | 盾のHP |
---|---|
Lv9 | 199 |
Lv13 | 290 |
見習い親衛隊の特徴
- コスト7で6体のユニットを出せる
- 3:3または2:4のセパレートを出し分けできる
- 6体全員が縦持ちでどんなに攻撃でも1撃耐える
- 飛行ユニットからは一方的に攻撃を受ける
攻撃対象
ユニット | ◯ | 地上 | ◯ |
---|---|---|---|
建物 | ◯ | 空中 | ✕ |
見習い親衛隊の使い方
攻撃時の使い方
見習い親衛隊は6体の盾持ちユニットをセパレートで出せるため、両サイドを同時に攻めることができる。
相手の出方を見ながら、防衛の薄いサイドに他のユニットを追加して攻撃を仕掛けていこう。
6体全員が盾を持っているため、サポートユニットを後衛に追加して壁ユニットとして使うこともできる。
防衛時の使い方
見習い親衛隊は盾持ちでどんな攻撃でも1撃耐え、HPもそれなりにあるため防衛能力が非常に高い。
相手のアタッカーを見た上で、守りを固める場合は4:2のセパレート、カウンターを狙うのであれば3:3など、状況に応じて使い分けをしていこう。
見習い親衛隊の評価
見習い親衛隊はコスト7で6体の盾持ちユニットを出すことができる。耐久力が高く両サイドに出すことができるため、防衛から入り、相手の出方を見ながらユニットを追加し攻撃の形を作っていこう。
見習い親衛隊の対策方法
ユニットでの対策
見習い親衛隊は近接攻撃なので、ウィザードやファルチェなど遠距離の範囲攻撃持ちユニットで簡単に防衛できる。
また飛行ユニットであれば、攻撃を受けず一方的にダメージを与えられるため、防衛後にカウンターを仕掛けやすい。
呪文・建物での対策
呪文での対策方法
同レベルのローリングウッドや矢の雨であれば、盾を破壊することができその後の防衛はしやすくなる。
建物での対策方法
同時に6体のユニットで攻撃してくるため、建物で防衛するなら範囲攻撃のボムタワーが◎。
見習い親衛隊を使ったおすすめデッキ
〜〜〜準備中〜〜〜
その他の攻略記事
全カード一覧
タイプ別カード一覧 | ||
---|---|---|
![]() ユニット |
![]() 建物 |
![]() 呪文 |
レア度別カード一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() ノーマル |
![]() レア |
![]() スーパーレア |
![]() ウルトラレア |