【クラロワ】ゴブリンの小屋(ゴブ小屋)のステータスと使い方!おすすめデッキ紹介

クラロワ(クラッシュ・ロワイヤル)でのゴブリンの小屋(ゴブ小屋)のステータスや使い方、対策方法について解説します。またゴブリンの小屋を使ったおすすめデッキも紹介しています。4.5秒に1体ずつ槍ゴブリンが生成され、チクチク相手にダメージを与えていきます。
★現在開催中のイベント★
★注目の記事一覧★
目次
ゴブリンの小屋の基本情報とステータス

ゴブリンの小屋は4.5秒に1体ずつ槍ゴブリンを生成する建物です。稼働時間は50秒なので、最大で11体の槍ゴブリンを生成します。
基本情報
コスト | 5 | レア度 | レア |
---|---|---|---|
タイプ | 建物 | アンロック | アリーナ1 |
![]() |
– | ![]() |
– |
---|---|---|---|
![]() |
4.5秒 | ![]() |
40秒 |
![]() |
0秒 |
レベル別ステータス
レベル | HP | ユニットレベル |
---|---|---|
Lv9 | 1293 | Lv9 |
Lv13 | 1881 | Lv13 |
※生成されるゴブリンのステータスはこちら
2020年4月7日のバランス調整情報
- 稼働時間が50秒→40秒似変更
- 死亡時に3体の槍ゴブリンが生成されるように
ゴブリンの小屋の特徴
- 4.5秒に1体の槍ゴブリンを生成
- HPがそれなりに高く耐久力はそこそこ
- 死亡時に槍ゴブリンが3体生成される
- ゴブリンの小屋自身に攻撃能力はない
攻撃対象
ユニット | ✕ | 地上 | ✕ |
---|---|---|---|
建物 | ✕ | 空中 | ✕ |
ゴブリンの小屋の使い方
基本的な使い方
ゴブリンの小屋は、攻撃に寄せる場合はタワーの後方、防御に寄せる場合は自陣の中心に配置するようにしよう。
タワーの後方に配置することでダメージを受ける可能性が低くなるので、ゴブリンを最大数生成させることが可能。
また自陣中心に配置すると、相手ユニットはゴブリンの小屋をターゲットに取るため、防衛用の建物としても使うことができる。

▲タワーの後ろに配置する場合は、↑のどちらかに配置しよう
大型ユニットとの相性◎
ゴブリンの小屋はジャイアントやゴーレムなどの大型ユニットと組み合わせて使われることが多い。
大型ユニットで相手ユニットやタワーのターゲットを取っている間に槍ゴブリンを生成し、後衛から相手ユニットやタワーを攻撃していこう。
ゴブリンの小屋の評価
ゴブリンの小屋は4.5秒に1体槍ゴブリンを生成する建物だ。耐久力もそれなりにあるため防衛としても使うことができ、攻撃時はジャイアントなどのアタッカーとの相性も◎。
ゴブリンの小屋の対策方法
ユニットでの対策
相手陣内中央に配置された場合は、射程の広いプリンスやマジックアーチャーなどで自陣から直接攻撃することができる。
タワーの後方に建てられた場合は、ユニットではダメージを与えづらいが、ディガーであれば相手陣内自由に出すことができるため唯一ユニットでダメージを与えられる。
呪文・建物での対策
ファイアボールやライトニングなどの呪文での対応がおすすめ。
タワーを巻き込める場合は必ずタワーを巻き込んでダメージを与えて処理していこう。
ゴブリンの小屋を使ったおすすめデッキ
〜〜〜準備中〜〜〜
その他の攻略記事
全カード一覧
タイプ別カード一覧 | ||
---|---|---|
![]() ユニット |
![]() 建物 |
![]() 呪文 |
レア度別カード一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() ノーマル |
![]() レア |
![]() スーパーレア |
![]() ウルトラレア |