【クラロワ】鏡(ミラー)のステータスと使い方!おすすめデッキ紹介

【クラロワ】鏡の使い方・対策方法

クラロワ(クラッシュ・ロワイヤル)での鏡(ミラー)のステータスや使い方、対策方法について解説します。また鏡を使ったおすすめデッキも紹介しています。直前に使用したカードを複製して使うことができます。スプーキータウン(アリーナ12)以上の宝箱で入手可能です。

鏡の基本情報・ステータスと入手方法

【クラロワ】鏡の画像

鏡は直前に出したカードをコピーして使うことができる呪文です。コストは直前のカード+1で、カードレベルは鏡のレベル+1になります。

基本情報と入手できるようになるアリーナ

コスト レア度 スーパーレア
タイプ 呪文 アンロック アリーナ12

レベル別ステータス

レベル 複製するカードレベル
Lv9 Lv.10
Lv13 Lv.14

鏡の特徴

  • 直前に使ったカードを複製することができる
  • 必要エリクサーは複製するカード+1
  • レベルは鏡のレベル+1で複製される
  • バトル開始時、手札4枚には組み込まれない

攻撃対象

ユニット 地上
建物 空中

鏡の使い方

基本的な使い方

鏡は、直前に使ったカードを複製できるカードで、鏡のカードレベル+1で使える代わりにコストが+1になる呪文。

(例)カードレベル13の鏡でコスト3のゴブリンバレルを複製する場合、レベル14のゴブリンバレルをコスト4で出すことができる。

相手が対処しづらいカードをコピー

相手が対処しづらいカードを複製し続けることで、相手からすると厄介なカードとなる。

またバトルの終盤までは使わずに、最後の最後に奇襲をかけて一気に相手タワーを攻めるなど、複製するカードや使うタイミングが鍵を握る呪文

両サイド出しで奇襲攻撃

ホグライダーやジャイアントなどのアタッカーを出すと、相手は同サイドを防衛ユニットで固めてくる。

そのタイミングですかさず鏡を使って逆サイドにも同じアタッカーを出すことで、相手は防衛が非常に難しく、一気にタワーへ攻撃を仕掛けることができる。

呪文を枯渇を狙う

ゴブリンバレルやコウモリなどの細かい系のユニットは低コストの呪文で処理される場合が多い。

相手の呪文を1回目の攻撃で使わせて、相手が呪文を使ったことを確認してから同じカードを使うと、呪文が手札にある可能性は低いためかなり効果的だ。

終盤の呪文削りで使う

延長線に入ると先にタワーを落としたほうが勝利することができ、拮抗したバトルでは呪文削りになる場合がある。

その際に鏡を編成していると、相手よりも早いサイクルで呪文削りをすることができる。

鏡(ミラー)の評価

鏡は直前に使ったカードを複製することができる呪文だ。相手が対応しづらいカードを複製したり、バトル終盤まで使わずに最後に奇襲をかけるなど、相手のデッキによって使い分けるようにしよう。

鏡の対策方法

相手のデッキに鏡がある場合は常に警戒

どのカードを相手が鏡で複製してくるかによって対応が変わってくるので、決まった対策方法はない。

試合で初めて使われた時は対応できないかも知れないが、相手のデッキに入っているとわかった場合は、常に警戒しながら立ち回るようにしよう。

基本的には呪文枯渇を狙うデッキが多いので、鏡が流行っている環境では、3つ呪文を編成した3スペデッキなどを使うとバレル系を複製されたとしても対応はしやすい。

鏡を使ったおすすめデッキ

バレバレバレ枯渇デッキ

鏡を使ったおすすめデッキ(バレバレバレ枯渇デッキ)

鏡を使って、通常の枯渇デッキよりさらに枯渇要素が強くなったデッキ。

ウォールブレイカー+鏡(ミラー)デッキ

鏡を使ったおすすめデッキ(ウォールブレイカー+鏡デッキ)

高回転相手の苦手カードを鏡で複製。最後はディガー+鏡でタワーを削り切るデッキ。

その他の攻略記事

全カード一覧

タイプ別カード一覧

【クラロワ】ユニットカード一覧(スケルトンの画像)

ユニット

【クラロワ】建物カード一覧(テスラの画像)

建物

【クラロワ】呪文カード一覧(ファイアボールの画像)

呪文

レア度別カード一覧

【クラロワ】ノーマルカード一覧(ナイトの画像)

ノーマル

【クラロワ】レアカード一覧(マスケット銃士の画像)

レア

【クラロワ】スーパーレアカード一覧(プリンスの画像)

スーパーレア

【クラロワ】ウルトラレアカード一覧(エレクトロウィザードの画像)

ウルトラレア

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です