【クラロワ】墓石のステータスと使い方!おすすめデッキ紹介

【クラロワ】墓石の使い方・対策方法

クラロワ(クラッシュ・ロワイヤル)での墓石のステータスや使い方、対策方法について解説します。また墓石を使ったおすすめデッキも紹介しています。コスト3でスケルトンを生成する建物です。また壊れたタイミングで更にスケルトンを生成します。

墓石の基本情報とステータス

【クラロワ】墓石の画像

墓石はコスト3で、3.1秒に1体ずつスケルトンを生成する建物で、自身に攻撃能力はありません。破壊されると3体のスケルトンを生成します。

基本情報

コスト 3 レア度 レア
タイプ 建物 アンロック アリーナ2
【クラロワ】墓石の攻撃速度攻撃速度 【クラロワ】墓石の攻撃目標攻撃目標
【クラロワ】墓石のスケルトン生成速度生成速度 3.1秒 【クラロワ】墓石の稼働時間稼働時間 40秒
【クラロワ】墓石の配置時間配置時間 0秒

レベル別ステータス

レベル HP スケルトンのレベル
Lv9 422 Lv9
Lv13 614 Lv13

墓石の特徴

  • コスト3で攻撃能力がない建物
  • 3.1秒ごとにスケルトンを生成する
  • 壊れたときにスケルトンを3体生成

攻撃対象

ユニット 地上
建物 空中

墓石の使い方

基本的な使い方

墓石は自身に攻撃能力はないがスケルトンを生成し続けるので、建物やタワーを狙うユニットの防衛に向いている。

生成させるスケルトンが処理されなければ、破壊されるまで最大で12体のスケルトンを生成するので大型ユニットも簡単に処理できる。

また、単体攻撃で攻撃速度が遅いペッカやミニペッカに対しても有効的だ。

巨大クロスボウを墓石で防衛

墓石は巨大クロスボウのターゲット取り役としても使うことができる。

自身でターゲットを取りながらも、破壊された後は生成されたスケルトンでターゲットを取れるため時間稼ぎには非常に効果的。

墓石の評価

墓石はコスト3で、3.1秒ごとにスケルトンを生成する(最大で12体を生成)。また破壊されるとさらに3体のスケルトンが生成される。

墓石の対策方法

ユニットでの対策

墓石は大量に出現するスケルトンが厄介だ。スケルトン自体のHPは高くないため、範囲攻撃ユニットであれば簡単に破壊できる。

墓石を破壊した後に出現するスケルトンも範囲攻撃ユニットであれば一瞬で処理が可能。

呪文・建物での対策

墓石のHPが残り少ないタイミングでローリングウッドを使うと、破壊時に生成されるスケルトンもまとめて処理することができるのでおすすめ。

また墓石のHPはそれほど高いわけではないため、アタッカーで墓石を破壊し、ザップや矢の雨で残ったスケルトンを処理しても良い。

墓石を使ったおすすめデッキ

〜〜〜準備中〜〜〜

その他の攻略記事

全カード一覧

タイプ別カード一覧

【クラロワ】ユニットカード一覧(スケルトンの画像)

ユニット

【クラロワ】建物カード一覧(テスラの画像)

建物

【クラロワ】呪文カード一覧(ファイアボールの画像)

呪文

レア度別カード一覧

【クラロワ】ノーマルカード一覧(ナイトの画像)

ノーマル

【クラロワ】レアカード一覧(マスケット銃士の画像)

レア

【クラロワ】スーパーレアカード一覧(プリンスの画像)

スーパーレア

【クラロワ】ウルトラレアカード一覧(エレクトロウィザードの画像)

ウルトラレア

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です