【クラロワ】バーバリアンの小屋(ババ小屋)のステータスと使い方!おすすめデッキ紹介

クラロワ(クラッシュ・ロワイヤル)でのバーバリアンの小屋(ババ小屋)のステータスや使い方、対策方法について解説します。またバーバリアンの小屋を使ったおすすめデッキも紹介しています。コスト7で14秒ごとに2体のバーバリアンを生成する建物です。
★現在開催中のイベント★
★注目の記事一覧★
バーバリアンの小屋の基本情報とステータス

バーバリアンの小屋はコスト7で14秒ごとにバーバリアンを生成する小屋です。60秒間稼働し、最大で8体のバーバリアンを生成します。
基本情報
コスト | 7 | レア度 | レア |
---|---|---|---|
タイプ | 建物 | アンロック | アリーナ3 |
![]() |
– | ![]() |
– |
---|---|---|---|
![]() |
14秒 | ![]() |
60秒 |
![]() |
0秒 |
レベル別ステータス
レベル | HP | ユニットレベル |
---|---|---|
Lv9 | 1804 | Lv9 |
Lv13 | 2826 | Lv13 |
※生成されるバーバリアンのステータスはこちら
バーバリアンの小屋の特徴
- コスト7でバーバリアンを生成する建物
- 14秒ごとに2体をバーバリアンを生成する
- 稼働時間は60秒
- 耐久力が高く、呪文では完全に破壊されない
攻撃対象
ユニット | ✕ | 地上 | ✕ |
---|---|---|---|
建物 | ✕ | 空中 | ✕ |
バーバリアンの小屋の使い方
基本的な使い方
バーバリアンの小屋を設置する場所は、基本的にはアリーナタワーの後方に置くようにしよう。
自陣中心に設置することで進撃してきた相手ユニットのターゲットを取ることができ時間稼ぎにはなるが、高コストのカードのため破壊されづらいところに配置するほうが良い。

▲タワー後方のどちらかに置くことで、最大数バーバリアンを生成できる!
バーバリアンを盾に攻撃を組み立て
バーバリアンはHPがそれなりに高く、小屋からは2体同時に生成されるので、盾ユニットとして使うことができる。
生成されたバーバリアンの後方にホバリング砲やウィザードなど、対空遠距離攻撃のユニットを追加し攻撃を組み立てていこう。
試合終盤から設置する
バーバリアンの小屋はコストが7でそれなりに重たいため、設置直後に一斉攻撃を受けやすい。
試合前半では使用せずに開始2分後のエリクサー2倍タイムに入ってから設置することで、一斉攻撃を受けてもダメージを抑えることができる。
またタイミングをみて複数小屋を設置し、分厚い攻撃の形を作っていくことで相手は攻撃を受けきれなくなる。
バーバリアンの小屋(ババ小屋)の評価
バーバリアンの小屋は14秒に2体のバーバリアンを生成する建物。コストが7と重たいが、60秒間稼働し最大で8対のバーバリアンを生成し、設置直後の対応だけうまくできれば非常に強力なカードだ。
バーバリアンの小屋の対策方法
ユニットでの対策
バーバリアンの小屋自体を破壊
バーバリアンの小屋自体を破壊しに行く場合は、ディガーやゴブリンバレルなどの相手陣内に直接出せるカードを使わないと破壊できない。
バーバリアンが生成された直後では、バーバリアンに守られてしまうためタイミングが重要になる。
生成されたバーバリアンの対処法
飛行ユニットであればノーダメージで防衛できるため、ベビードラゴンやコウモリの群れなどがおすすめ。
相手がその他のユニットも追加して攻めてきた場合は、ファルチェやマジックアーチャーなどの貫通+範囲攻撃持ちのユニットが非常に効果的。
呪文での対策
呪文を使うとバーバリアンの小屋に直接攻撃することができる。
ただし完全に破壊できる呪文はないため、呪文で小屋自体にダメージを与えつつ、生成されるバーバリアンを減らしながら試合を運んでいこう。
建物での対策
2体ずつバーバリアンが生成され、相手は他のユニットも追加して攻撃してくるため、範囲攻撃のボムタワーなどがおすすめだ。
バーバリアンの小屋を使ったおすすめデッキ
〜〜〜準備中〜〜〜
その他の攻略記事
全カード一覧
タイプ別カード一覧 | ||
---|---|---|
![]() ユニット |
![]() 建物 |
![]() 呪文 |
レア度別カード一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() ノーマル |
![]() レア |
![]() スーパーレア |
![]() ウルトラレア |